とらねこの鉄道写真館

撮影記
2009年撮影記総括


〜10月〜

2009年撮影記総括

この日はギラリを求めて、お昼からずっとこの場所にいました。
今年もよくギラッてくれました。
でも輝く時間はほんのわずかなんですよね・・・

2009年撮影記総括

やって来ましたビッグイベント、「新幹線ふれあいデー」。
T5編成やS1編成など・・・新幹線が集まる場所に、
日頃沿線でお会いしている方々も集まり盛り上がります。
新幹線を撮るようになって、お知り合いになる方達が増えました。
みなさんすばらしい方達ばかりです。本当に感謝です。

2009年撮影記総括

とうとう「500系のぞみ」撤退の日が発表されました。
まだまだ撮りたい絵は山ほどあるのですが、その中の一つ、
「ズーム流し」。この日は見事撃沈・・・
「終わり」の日が見えていますが、コツコツと丁寧に撮っていきたいと思います。

〜11月〜

2009年撮影記総括

11月に入り、2往復のうちの28A→51Aの500系運用がもうすぐ終焉。
ここにきて自然の力がいい方向にか、悪い方向にか・・・
いままでにない撮影条件に遭遇し・・・

2009年撮影記総括

翌週。28Aの撮影最後のチャンス。
思い切って浜松遠征。当初の予報は「曇り」だったのですが、
夕刻、太陽が味方についてくれました。
1週前の「雨」といい、心躍る瞬間でした。

2009年撮影記総括

在来線の新大阪。今宵、十数年ぶりに復活した「おもいでのつるぎ」
現役の頃に見たのは中学の頃。雪をどっさり着けていた姿を覚えています。
それ以外でも見た事があったかもしれませんが記憶にありません。
「おもいで」といっても、私にはおもいでがありませんが、
発電機の排ガスの匂い、ブルーの車体・・・「あの頃」の記憶は今でも覚えています。

2009年撮影記総括

11月の終わりは赤穂のポイント、S1編成の試運転。
窓からもれる「黄色い光」を撮りたくて・・・
もう少し背景がわかる時間帯にリベンジしたいと思います。

〜12月〜

2009年撮影記総括

思い切ってやって見た「テレコン重連」。
意外といけると思い、意気揚々と6Aを待つも、本番で曇ってしまい撃沈。
またやってみようと思いますが、次もこれ位ピントが来るかどうか・・。
というか・・・長いレンズが欲しい・・・

2009年撮影記総括

最近は「延長戦」が多くなりました。少し前まではとても考えられなかった事です。
昨年末、恒例の大晦日忘年会で、「どういう写真を撮りたいの・・?」と言われ、
「自分の目でみたままの『絵』を撮りたい」と答えました。
その時、その時間に実際に見ている車体の色合いや周りの風景、
夕日に光る車体の輝き、500系同士の追い抜きの時の緊迫感、などなど、
被写体だけでなく、いま、その場にいる空気感というか・・・
まあ、そういうのが今年の密かな「目標」でした。
今年ももうわずかですが、「目標」には程遠く・・・
今後もそういうスタンスを取り続けて行きたいと思います。

2009年撮影記総括

年内は無いかと思われた寒波到来。冬タイヤへの交換時期を誤り、出遅れ。
現地に着いたのが29A通過時刻でした。
残りわずかの「明かり時間」、積雪の中で流し撮り。

2009年撮影記総括

2009年も「とらねこの鉄道写真館」にご来館頂き有難うございました。

2010年もどうぞよろしくお願い致します。